・LGBTQの知識がなく社内で「レズ」「ホモ」という言葉を使っている
・従業員からLGBTQについて相談があったので環境整備を学びたい
・多様な人材獲得、育成に力を入れたい
・顧客の中にもLGBTQの方がいるかもしれないのでサービス向上に繋げたい
LGBTQの人たちが抱える課題や悩みを聞くだけ、新しい知識が増えてよかったと自身の中で完結するのではなく、
「知ったからできることがある」
企業として何ができるのか、ハード面ソフト面、その人の視点に立って考えることを共に目指し、提案していきます。
内容
・LESSON1:LGBTとは?
クイズでLGBTQを知る
・LESSON2:性はグラデーション
ワーク形式で多様な性について学ぶ
・LESSON3:LGBTQ日本の現状
日本がLGBTQについて取り組む理由
・LESSON4:企業がなぜ取り組むのか
企業としての課題は何か、出来ること
・LESSON5:働きやすさを考える機会に
従業員が会社のファンになるためには
・質疑応答
対象
・役員,管理職,人事部,従業員
時間
・1回 60分〜90分
研修費
法人規定 1回 50,000円+交通費 (車の場合1kmあたり40円,他交通機関の場合実費)
※内容や時間、予算に関しましてお気軽にご相談ください。
従業員のために「職場環境整備」顧客のために「お客様対応」の2つの視点から、企業がLGBTQへ取り組む必要があります。
職場環境が「働きやすさ、生産性、やりがい」に繋がる
人材獲得、育成に連動、福利厚生などの利用
購買意欲の向上
サービス提供の質(接客対応)